人気ブログランキング | 話題のタグを見る
http://pds.exblog.jp

いつの間にかアラカン(アラウンド還暦)に! わんこと一緒にスラ~ッと楽しい60代への準備...
by sulasula
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
□ 検索
□ リンク
□ フォロー中のブログ
めざせマイスキン
diary
ぽっとの陽だまり研究室
* もなこの手づくり石け...
ときまつさなえMEMO
フラワーセラピー
あいらぶ ブライス
つれづれなるままに
Lazybug - Jo...
Above The Cl...
comfortable ...
**fukuの日記** ...
おばあちゃんのdiary 
どんがめさんのアトリエ
L'oiseau Bleu**
さくら日記
時津のビーズアクセサリー...
花工房日記
Vie tranquille
まるちゃんちの日常
□ 以前の記事
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2009年 09月
more...
□ カテゴリ
全体
ブライス
あみねこ
介護
ベッツィー
木工
絵ハンコ
ハンドメイド
手づくり石けん
50代のオシャレ
雑貨

カフェ・レストラン
食べもの
神戸でのくらし
重曹生活
日々なこと
楽しいね!
カフェ
京都
マイスキン
ドール
わんこ
ごあいさつ
写真
おうちごはん
アラカンな日々
おでかけ
キャンカー
□ タグ
(197)
(120)
(117)
(54)
(47)
(46)
(43)
(42)
(35)
(35)
(26)
(25)
(23)
(19)
(19)
(19)
(18)
(16)
(13)
(11)
□ 最新のトラックバック
□ ライフログ
□ ファン
□ その他のジャンル
□ 記事ランキング
□ ブログジャンル
□ 画像一覧
介護生活その後・・・(長文)
介護生活その後・・・(長文)_b0066704_18372921.jpg認知症の父の状況ですが、同居生活を始めた頃に比べ、おとなしくなりました。これは7月からシルバー外来に通い、専門医が処方してくださる薬のおかげだと思います。

現在は、母が父の世話をしています。失意、失認、失行の症状は進行していますが、母が以前のように、ひとりで身の回りの世話をすることで、父の気分はずいぶん、穏やかになったように感じます。

が・・・自分の思いが伝わらなかったり、現実が納得できなかったりすると、相変わらずの介護拒否があります。特に排泄の介助や着替え時などに多いです。母の疲れは相当なものだろうと思います。

momoたちが同居している状況を、受け止めきれない父は、母と二人でいることで大きな安心感を得られるのかもしれません。お世話に疲れ、毎日大変な思いをしている母も、同じ気持ちだと思います。

二人の様子を見ていると、確かに会話はかみ合っていないけど・・・微笑ましいなぁ~と感じることが、たまにあります。正直言うと、自宅介護の限界を感じる日々なのですが、母が父を守ろうとしている姿を目の当たりにすると、複雑な心境になり、とてもつらくなります。心の部分で、親子にはない、何かがあるのでしょうね。やはり夫婦なんだなぁ~。。

毎日家族のゴハンを作りながら・・・鬱々とすることが、多かった夏でした。自由な時間も以前より増えたので、プールに行く回数も増え、クンタと二人で、休日は、ランチ外食することも多くなりました。

週2回、学習教室のお手伝いをさせていただいてるmomoは、そこで、幼児や小学生たちから、いっぱい元気をいただいています。子どもたちの持つエネルギーって不思議ー☆ 可愛いし、楽しいし、笑顔をいただけますー☆ momoにとっては、とってもありがたい時間です。

介護家族(?!)って、されるほうも、するほうも、お互い、精神的にキツクて、辛いことが多いものです。楽しいと感じられることが、だんだん少なくなってきました。

空気を入れ替えて、楽しいことうれしいことを、少しでも家の中に持ち込みたいなぁ~と、考えているこの頃です(^-^)

現在、momo父は以下の小規模多機能サービスを受けています。

月曜日 (自宅で過ごす)
火曜日 9:30~17:00 デイサービス
水曜日 9:30~19:00 デイサービス(夕食まで)
木曜日 9:30~17:00
金曜日 15:30~     お泊り
土曜日     ~17:00 ・・・引き続きデイサービス
日曜日 9:30~17:00 デイサービス

要介護3で、身体的障害は9段階の2ですが、認知症は8段階の7です。お世話になっているセンターのケアマネージャーさんが、父の状態をしっかり把握してくださっており、父への負担が最小限となるような対応を、職員のみなさんが、してくださっています。この施設と出会えたことが、在宅介護を続けられる一番の要因かもしれません。

ブログを見て、応援してくださるみなさん、いつもありがとう。心から感謝しています。
by sulasula | 2008-08-28 19:29 | 介護
<< リカちゃん展 イル・フラテッロ-2 >>